HAGIBLOG

自転車とお菓子作り

バッグの中身 - 2019トルコ旅行

f:id:hggggg:20190427140816j:plain

 

いよいよ10連休のゴールデンウィークがやってきました(僕は初日が休みでなく実質9連休)。

 

僕たち夫婦はトルコ旅行に向かっています。

 

たかちゃんは昨日先に東京入り、僕は今新幹線に乗っていて、これから合流するところ。

旅行前で浮かれてもいるので、よくある持ち物公開記事でも書いてみます。

 

左から。

 

無印良品 肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサック

一部で評判が良かった無印のリュック。個人的にもこういうのでいいんだよ、こういうので、という感じ。カメラも含めてこれに入れます。

(この他、スーツケースに着替えなど)

 

・パスポート

これがなくては行けません。

 

海外旅行保険のしおり

備え。事故がないのが一番。

 

・手帳&ボールペン

メモ帳、日記帳として。と思って毎年手帳を新しくするけど毎年大して手帳を付けないで終わるんだよなぁ。手帳をビッシリ書くようなのに対する憧れってなんだろ。

 

ボールペンは機内で入国審査の用紙を書くのにあると便利。

 

・クリーム

・歯ブラシ

・日焼け止め

普段使ってるやつを。

 

・BCAA

なんとなく。疲れたら飲もうかなと。

それとホテルにジムがあるとかないとかなのでトレーニング…するかなぁ。

 

無印良品 トラベルS字フック

荷物を束ねたり引っ掛けたりできるフック。

 

・サイクルキャップ

一応帽子もあった方がいいのかと思って、手持ちの中から。

 

・Patagonia フーディニ・ジャケット

これは非常に優れもの。軽くて小さく丸めておける。ちょっと肌寒い時に重宝します。

 

・ iPhone

空港でポケットWifi を借りて行きます。たかちゃんが予約してくれました。

 

・イヤホン

移動中はポッドキャストでも聞こうかと。最近は、元プロロード選手・西薗良太さんのSide by Side Radioをよく聞きます。

 

モバイルバッテリー

たかちゃんは最近SNS使いこなしているから、スマホのバッテリーは生命線。

 

・財布

普段使ってるやつ。お金はジップロックと併用して。

 

ハンカチ

いつも持ち歩いています。

 

・マスク

ウィルス予防。トレーニング後は消耗して免疫力落ちますからね。

 

アイマス

機内で寝るとき。

 

・収納ケース

細々したものをごちゃっと入れる用。

 

・mont-bell 折りたたみ傘

みんな大好きモンベルの折りたたみ傘。軽い。

 

Garmin Vivoactive 3

みんな大好きガーミンのリストウォッチ。

 

 

カメラ関係

カメラは大変迷いました。フィルムカメラだけと割り切れず、結局デジタルカメラも持って行くことにしました。

今回は割と写真にも比重を置いていますので。

 

Nikon U2

フィルム一眼。

 

Nikon D600

デジタル一眼。

 

・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

どうせならってことでクソデカくて重いこのズームレンズも。

 

・Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

こっちは軽い。

 

・フィルム、電池

2台体制では必要品も増えるけど、しょうがない。まあフィルムは軽いけどね。

 

・黒パーマセルテープ

黒パーは正義。

 

・Leofoto カーボン三脚 LS-225C+LH-25

今回の試みとして、三脚も持って行ってみることにしました。まあいつも撮ってるツーショット写真を撮るだけなんですが。

 

 

f:id:hggggg:20190427141641j:plain

 

これらを全てリュックに入れてみます。カメラ一台はそのまま肩掛け。

リュックの容量的にはまだまだ余裕あるけど、さすがにちと重くなったな。だいたい3kgでした。(D600除く)

 

三脚も裸のままリュックに突っ込んでしまおう。ケースから出して…とか手間が増えると使う気になれないからだ。

 

荷物が重くなれば役立つのが無印良品のS字フック。こんな感じで荷物を掛けて置けるわけです。

 

f:id:hggggg:20190427144234j:plain


 

と思ってよくよく調べたら耐荷重2kgでした!余裕でオーバー。

でもキーリングみたいにリュックに付けておくとオシャレだね。

 

 

以上、今回の旅行のバッグの中身でした。

これが僕の定番というわけではなく、今回はこれを持って行くということ。(できるだけ身軽に、という個人的流儀に反してさえいます)

あとで、これは要らなかった、これは良かった、というふうに見直ししないとね。

 

それでは行ってきます。皆さま良い連休を!